内装工事でよくある2つのトラブルと解決策を解説
内装工事は色々なことを考えておかないと色んなトラブルが起きかねない工事です。
どんなトラブルの内容があるのか把握し対策することで、トラブルの発生を少しでも減らすことができます。
トラブルの種類と対応策についてこの記事では解説します。
▼内装工事で起こりやすいトラブル
■見積書の内容と費用があやふや
内装工事といっても一部の壁紙の交換・変更といった小規模のものから部屋の間取り変更やキッチン・トイレの撤去・再配置まで様々なものがあります。
その内容が正確に書かれていないと「思っていた金額と違う」「何故こんなに費用がかかるのか分からない」といったトラブルに繋がります。
・対策方法
内装工事の内容が詳細に記された見積書を必ずもらって下さい。
その見積書を必ずチェックして、見積金額に関して分からない点があったら必ず業者に質問して下さい。
疑問にきちんと答えてくれるかどうか、誠実に対応してくれるかどうかで業者を選びましょう。
そういった疑問に誠実に対応してくれない所は、施工もずさんだったり、後で追加請求と称してぼったくられる可能性があります。
■施工後の仕上がりが思っていたのと違う
事前の打ち合わせで指定した内容と施工後の内容が違うなどもよくあるトラブルです。
具体例を挙げると、施工前に「和室をリフォームしてください」と言ったにも関わらず、実際には洋室の方がリフォームされていたなどがあります。
・対策方法
壁紙の色味や材質に関して参考資料でお客様に分かるようににきちんと解説してくれるところや、施工工程をきちんと見学・確認させてくれる業者がおすすめです。
きちんと確認することでイメージの差異をなくすことができますし、後々後悔するといったことも無くなります。
事前の打ち合わせだけではなく、その後も業者とこまめにコミュニケーションを取ることでトラブルは防げますよ。
▼まとめ
見積書や施工内容に関してはトラブルが起きやすいところなので、きちんとに確認を取る事を大切です。
どんな質問にも誠実に対応してくれる業者や、施工内容に関してきちんと解説・確認させてくれる業者を選びましょう。
NEW
-
query_builder 2025/01/12
-
寒くなってきました(>_<)
query_builder 2024/11/21 -
★今日、キャンペーン最終日です★
query_builder 2024/11/04 -
★11/2(土)~11/4(月)大感謝祭実施★
query_builder 2024/11/03 -
只今、キャーンペーン真っ最中です😘
query_builder 2024/11/02