カーテンレールの取り付け方とは

query_builder 2022/03/01
コラム
35

カーテンレールは最初から家に取りつけられていることも多いですが、リフォームなどによって新規にカーテンレールが必要になる場合もありますよね。
今回はカーテンレールの取り付け方について解説していきますので、ご自身で増設する際の参考にしてください。

▼カーテンレールの取り付け方
カーテンレールには色々な種類がありますが、全体に共通した取り付け方は以下のとおりです。
①下地(壁)の状態を確認する
②ブラケットをネジとドライバーで取り付ける
③レールを取り付ける

この中で意外と重要なのが、①の下地確認です。
カーテンレールを取り付ける場所を軽く叩いてみると、軽く「コンコン」と音がする場合と、少し重い音がする場合があります。
もし軽い音がする場合は薄い板しか入っていない可能性がありますので、壁の強度や許容荷重に注意してください。
壁に十分な強度があると判断できる場合は、カーテンレールの部品をネジで固定していけばカーテンレールの取り付けは完了です。

■業者に依頼したほうが安心
カーテンレールの取り付け方はそこまで複雑なものではありませんので、DIYが得意な方でしたら問題なく行うことができるでしょう。
ただ高所での繊細な作業になりますから、ドライバーを使い慣れていない方にとっては少し難しいかもしれません。
その場合は、専門業者に取り付けをご依頼いただくと安心です。
業者側で施工を行えば失敗するリスクもありませんし、お部屋に合うカーテンレールをご提案することも可能です。
株式会社日恵装飾でもカーテンレールの取り付けを承っていますので、いつでもご相談ください。

▼まとめ
カーテンは、カーテンレールがあって初めて稼動させることができます。
丁寧に取り付け作業を行って、スムーズにカーテンを利用していきましょう。

NEW

  • 只今、キャーンペーン真っ最中です😘

    query_builder 2023/11/04
  • ★11/3(金)~11/5(日)大感謝祭実施★

    query_builder 2023/11/02
  • 😉ウイリアムモリス カーテン吊り見本入りました😉

    query_builder 2023/08/28
  • 内装工事を業者に依頼する流れについて

    query_builder 2022/11/03
  • 🌸我が家で咲いた月下美人です

    query_builder 2022/10/20

CATEGORY

ARCHIVE